オフィスで快適に過ごすには

 
 

オフィス環境とは
オフィスのレイアウト



おすすめ!
オフィス用品
備品
電卓
アコーディオンファイル 
OAチェアー




オフィス用品

電卓

オフィス用品にかかせないものといえば、電卓!「経理の仕事」をしている人が
そこに「ある」ときは気にならないのだけれども、「ない」と、途端に不安になってしまう。
そんな存在が「電卓」ではないでしょうか。
経理にとってかけがえのない存在の「電卓」ですが、何も考えずになんとなく選んで
しまったり、その後の使い方も説明書を見ることもなく、いわば自己流で使っている人が
案外多かったりするようです。毎日使用する大切なものですので
電卓の選びかたと、お勧めの入力方法をご紹介していきます。


電卓を選ぶ

電卓には「2大派閥」がある!

実は、電卓のキー配列はメーカーの違いにより大きく分けて2通りの配列があります。
他人の電卓でうまくいかない原因の多くは、ここにあるのです。
電卓はシャツやエンピツと違って、マメに取り替えたりするのではなく、長く付き合って
いくうちに徐々に馴染んでくるタイプのアイテムです。どちらのキー配列も甲乙つけがたく
どちらを選んでも不利益になることはありませんが、「最初に選んだタイプの電卓と一
生お付き合いしていく」ということを念頭に置いて選択することが必要となります。

大きさが大切!

電卓のサイズは大小さまざまあります。携帯の中に入っているものから、電卓だかレジ
だか分からないくらい大きいものまであります。
経理は「正確さ」が第一ですので、あまり小さすぎるものは止めたほうが良いです。
ボタンが指より小さいと、間違えて隣のボタンを押してしまう危険があります。
そして、あまり大きすぎると机のスペースを取ってしむので考えもの。
表示桁数は多いに越したことはありませんが、12桁もあれば充分です。

機能はそんなに要らない!

電卓は、レシートを出力できたり、関数の計算が出来たり、といった「高性能」のものも
ありますが、経理で使うことを考えると、そこまでの機能はあまり必要ありません。
普通に四則計算(+・-・×・÷)が出来、あとは「M+」「M-」等の「M(メモリー)キー」
があれば、案外大丈夫なものです。

入力方法を学ぶ

ブラインドタッチの方法 その1

まず、目をつぶって指で電卓をなぞってみます。「ポッチ」あるいは「丸い出っ張り」を
感じることが出来、そのキーは必ず「5」のはずです。ここが電卓を入力する際の
ホームポジションです。電卓に入力する前、あるいは数字を入力し終わったあと
必ずこのキーに中指の先端が触れておくようにします。そうすれば、電卓を見なくても
自分の指がどこにあるのか、感覚で分かります。

ブラインドタッチの方法 その2

ブラインドタッチにチャレンジといっても、何の経験もなく職場で試すのは禁物です。
しかし簿記のテキストを開いても、電卓練習向けの問題はあまり載っていません。
そこでおススメなのが算数ドリル!なぜ算数ドリルが良いかといえば、問題がズラッと
並んでいるので練習の数をこなすことが出来、また、あまり大きな数字を扱わないので
初心者には易しいからです。
ドリルはインターネットで算数ドリルと検索すれば、無料でたくさんの問題を仕入れる
ことが出来ます。

ブラインドタッチの方法 その3

ブラインドタッチというくらいですので、電卓を見ながら入力をしてはいけません。最初は
「うまくいっているかな?」と思い確認したくなりますが、そこはこらえます。
計算の入力が終わった後、電卓の表示を見て答えあわせをするようにします。
答え合わせのペースは、最初は一問ずつ行い、慣れたら十問ごと。もっと慣れたら
五十問ごと……と増やしていきます。
問題にもよりますが、五十問連続してやって間違えないようになれば、見事!
ブラインドタッチをマスターしています!
ブラインドタッチを習得すれば、仕事も格段と速くなり残業知らずになりますので
頑張って努力しましょう。

おすすめWEBサイト


愛知県 分譲マンション


2023/3/8 更新